矢野さん
私は、高校の時から相撲を始め、高校卒業後に相撲部屋に入りました。
そこで、優勝経験もある横綱(誰もが知る著名な方です!)の付き人をしていました。
力士は怪我が多い職業なので ...
岩田さん
私が、柔道整復師になろうと思ったきっかけは、仕事柄、医学的に人の身体を見る力が必要と感じていたためです。 関東柔道整 ...
尾林さん
私は、昨年まで、独立リーグ・埼玉武蔵ヒートベアーズにて野球選手として活動していました。
約3年のプロ生活でしたが、独立リーグに入ったのはNPBに行く目標のためであり、ドラフトにかかる確率 ...
三枝遥斗さん
私は小中学生の時に野球で怪我をしてしまい接骨院へ通ったことから、柔道整復師という資格を知りました。
柔道整復師を目指そうと、進学先を調べていて見つけたのが関東柔道整復専門学校です。
鈴木奏七さん
私は、スポーツトレーナー養成コースに魅力を感じ、関東柔道整復専門学校に入学を決めました。
スポーツトレーナー養成コースでは現役のスポーツトレーナーの先生から現場のことが学べるので、関東柔 ...
野口咲さん
私は、関東柔道整復専門学校は担任制なことと、家から近く通いやすいこと、朝は下り電車のためあまり混まないことが決め手でした。
先生方は優しい人ばかりで授業で分からなかったところも分かりやす ...
大谷峻平さん
私は、関東柔道整復専門学校のオープンキャンパスに参加して学生へのサポートが手厚いと感じました。
入学して、とにかく先生方も事務の方も良い人が多く、頑張ろうと思えたので良かったです。
竹之内さん
私は、部活動でバレーボール部に所属していたのですが、仲間が怪我をしてしまった時に見ているだけで何もできず、悔しかった経験があり、柔道整復師になろうと思いました。
関東柔道整復専門学校に入 ...
宮田さん
私は、都築学園のグループ校である「お茶の水はりきゅう専門学校」で学ぶうちにさらに高いレベルを目指したい気持ちが大きくなりました。
先生から関東柔整の事、学費減免の事などを聞き、グループ内 ...
大井 久利沙さん
私の考え方としては、信頼関係があれば患者様は身体の状態を詳しく話してくれますし、私が指導するセルフケアも守ってくれます。
将来にわたって健康でいて欲しいから、隠れた症状を見逃すことなく根 ...
川田 明子さん
私は、もともと身体を動かすことが好きで、以前はフィットネスクラブで運動指導の仕事をしていましたが、身体に故障を抱える会員さまも多く、なんとか力になってあげたいと考えたことが、柔道整復師を目指したきっか ...
鴨居 未紅さん
私は、高校時代にサッカー部でマネージャーをしていたとき、外部コーチからテーピングやマッサージの技術と、柔道整復師について教えていただいたのが、この仕事を目指したきっかけになりました。
同 ...
渡邉 文弘さん
私は、整骨院・整体院を経営しながら、大学の部活でトレーニング指導や試合の帯同などトレーナー活動も行っています。
スポーツにケガはつきもの。
トレーナーの現場で不測の事態が起 ...
上野 大輝さん
私は、スポーツトレーナーの派遣など様々な事業を展開する現在の会社に就職し、横浜FCでトレーナーとして、選手のコンディショニングを含むケアなどのサポートに関わりました。
プロ選手のケアなの ...
山川睦先生
学生生活では明るく楽しく、そして当時の授業時間が午後からでしたので、午前・午後に整骨院で研修をしながら学校へ通っていました。
武蔵村山市で開業して8年、野球をされていた経験から、地元の小 ...
川端翼先生
私は、関東柔道整復専門学校のすぐ近く、立川駅南口にて「足から体を創る」をコンセプトにした アシツク整体院 を開業しています。
最初に開業した整骨院で取り扱いを始めた医療用インソール(フォ ...
千葉さん
私は、都立高校の野球部に所属、その後法政大学に入学し野球を続けていましたが挫折し、大学を中退しました。
野球しか、してこなかったので、野球がなくなった瞬間に何をしていいかわからなく ...
本校卒業生で現在教員の勝村先生
私は、関東柔道整復専門学校の第4期生です。学生の頃から整形外科で研修し、教員になってからも出産するまで勤務していました。
教員を目指した理由は、当時、担任だった先生に目指してみたらと言わ ...
小田先生
余暇活動の充実、自身の健康に気を使う方が増え、日頃からスポーツを行う人が増えてきました。
私たち柔道整復師が活躍できるフィールドも確実に増えてきています。
...
渡辺さん、成田さん
もちろん、大変なこともありますが、難しい勉強にもクラスみんなで取り組んでいます。
「全員揃って国家試験合格」を目指して頑張っています。先生方も担任の先生を中心に私達の相談 ...
有野さん
フレンドリーでいつもにこやかな有野さんは、 社会人経験を経て関東柔道整復専門学校に入学しました。
山梨県出身ですが、現在は地元を離れて、他県から通学しています。
武藤さん
関東柔道整復専門学校で楽しかった思い出は実技実習です。
テスト前に皆で居残って勉強したこともありました。
就職先に整形外科を選んだ理由は、学校で学んだことを ...
倉林直巳さん
関東柔道整復専門学校で楽しかったことは、スポーツトレーナーの授業で色々なトレーナーの先生の話を聞くことができたことです。
自分の目指している職業の細かい気配りややりがいを ...
関東柔整のよいところを1つだけあげるとすればなんですか。
納得の意見から、ソコなの?という意見まで、一挙公開。
気軽に先生に相談できる
東京都・私立駒沢学園女子高校出身
宮本 英枝さん
世界で活躍した先生の体験談がおもしろい
東京都・私立八王子実践高校出身
山川 蒼太さん
アクセスがよくて通学に便利
神奈川県・県立城山高校出身
橋場 良真さん
クラスの雰囲気がいい
長野県・県立長野県長野商業高校出身
成田 有香子さん
ときどき走れば駅から2分 (個人差があります)
山梨県・県立山梨高校出身
広瀬 凌太さん
スポーツトレーナー養成コースがある
東京都・都立秋留台高校出身
前田 千浩さん
国家資格が取れるいちばん近くの学校
東京都・私立八王子実践高校出身
廣原 愛理彩さん
たくさんの卒業生が活躍している
東京都・都立松が谷高校出身 綿谷 健人さん
スポーツの話題で盛り上がれる。
神奈川県・私立光明学園相模原高校出身
大谷 拓海さん
山梨から通学しても1限目に間に合っちゃう。
山梨県・県立山梨高校出身
渡辺 理々花さん
日本全国から選ばれる理由があります(出身校一覧はホームページをご覧ください)