スポーツの世界へ導く独自の学び。
スポーツトレーナー養成コースを選択できます。
スポーツの現場で活躍するための知識や技術、マインドを身につける「スポーツトレーナー養成コース」を選択することができます。
スポーツの世界で高い実績を残してきたプロから直接、指導を受けることができる充実した時間です。
多田 久剛 先生
北海道日本ハムファイターズトレーナー、コンディショニング担当
日産自動車硬式野球部 専属アスレティックトレーナー 他多数
全米アスレティックトレーナーズ協会認定 アスレティックトレーナー、ドイツライプチヒ大学公認コオーディネーショントレーナー 他多数
佐野 小海 先生
チアダンス・チアリーディングトレーニング指導
日本トレーニング指導者協会トレーニング指導者/はり師・きゅう師 他多数
齋藤 雄介 先生
国立スポーツ科学センター非常勤指導員 東京大学ア式蹴球部トレーナー 他多数
NSCA-CSCS/はり師・きゅう師 他多数
浦野 寧斉 先生
上溝南高校ハンドボール部トレーナー
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー/ドイツライプチヒ大学公認コオーディネーショントレーナー 他多数
木村 浩吉 先生
横浜 F・マリノス監督 ラオス代表(U-18以上各世代) 監督 他多数
日本サッカー協会公認 S 級ライセンス
小野 剛 先生
読売ジャイアンツOBスカウト イタリア・T&Aサンマリノ 西武ライオンズ 他多数
多田 久剛 先生
元北海道日本ハムファイターズトレーナー。
プロ野球選手、プロゴルファー、プロボクサーなど、数多くのアスリートを指導。
木村 浩吉 先生
元横浜F・マリノス監督。チームを率いたのち、JFAからの派遣でラオス代表監督も。
小野 剛 先生
読売ジャイアンツOBスカウト埼玉地区担当。
読売ジャイアンツ、セリエA・T&Aサンマリノ、西武ライオンズ等で投手としてプレー。
佐野 小海 先生
チアリーディングクラブチーム世界選手権5位。
國學院大學、日本体育大学、柏高校チアダンス部などをサポート。
勝俣 智之 先生
理学療法士の資格を持つパーソナルトレーナー。
整形外科でのリハビリ、テニスのジュニアチームのトレーナーとして活躍。
齋藤 雄介 先生
日本オリンピック委員会強化スタッフ(カヌー)。NPO法人Spitzen Performanceに所属。
高橋 賢司 先生
弁護士・日本プロ野球選手会公認選手代理人。
高橋 純一 先生
米国で経験を積んだのち、千葉ロッテマリーンズ、東京ヤクルトスワローズ、横浜DeNAベイスターズでS&Cコーチを務める。
柿澤 健太郎 先生
世界一周500人施術の旅を実現した「世界を旅する治療家」。理学療法士。
田中 寛 先生
Hero's Conditioning 代表。全日本男子バレーボールトレーナー。
オリンピック委員会強化スタッフの経験と知識を生かしたパーソナルケアやコンディショニングの指導を行う。
加藤 謙次郎 先生
東京ヤクルトスワローズや侍ジャパン等、広報やマーケティング業務等の主にビジネス面からスポーツを支えた。
浦野 寧斉 先生
United Spirit Association Japan (チアリーディング協会)や日本体育大学女子ソフトボール部をサポート。
菊地 広保 先生
千葉ロッテマリーンズにて、27年の長きに渡りトレーナーとして培った知識と経験を生かし、鍼灸接骨院を経営。
柳田 尚子 先生
東京医療保健大学 女子バスケットボール部 アスレティックトレーナーとして、インカレ5連覇の活躍をサポート。
伊藤 由基 先生
鍼灸整体院経営。
トレーナーとしての経験を生かした治療により、プロ野球選手やオリンピック選手も絶賛する、症状改善のスペシャリスト。
スポーツトレーナーとして現場で求められる知識や技術を、実習を中心に基本から学び、「トレーナーの7つの役割」をスポーツ現場で実践できる力を養います。
通常の授業に加え、特に養成コースで学ぶ知識や技術は、スポーツの現場ですぐに生かせると感じます。身体を動かし、実践しながら学ぶので身につきやすいし、すごい技術をもっているのに気さくに教えてくれる先生ばかりで、授業が楽しいです。
兵庫県・県立明石清水高校出身 (神戸学院大学卒業) 土岐 将さん