西間木 晴生さん
全国から生徒の集まるスポーツ強豪校のサッカー部に在籍し、サッカーを通じてチームワークや人を思いやる心、時には競争心などを学び、高校3年間は、自分が心身共に成長したことを実感できました。
サッカーを通じた様々な出会いの中で、ケガをしてしまったときにお世話になった柔道整復師の先生は自分の人生の中で非常に大きな出会いになりました。
最初はケガを治したいという思いで通っていた整骨院でしたが、何日も通っているうちに、整骨院の先生の仕事自体に興味を持つようになり、様々な質問を投げかけるようになりました。
ケガをしないためにはどうしたらよいか?トレーニング方法や練習時や試合時に気を付ける事。
アフターケアや疲労回復の方法などです。その質問に熱心に答えをくれる整骨院の先生に興味を持ち、いつしか自分のこんな先生になりたいという思いが強くなり、柔道整復師になることを決めました。
関東柔道整復専門学校に入学を決めた理由は「スポーツトレーナーのスキルを持った柔道整復師」の養成に力を入れている事をWEBサイトで知りオープンキャンパスに参加しました。
体験授業を担当してくださった先生も非常にフレンドリーで楽しく参加できたことが一番の理由です。
元々、両親も東京への進学を薦めていたので、東京の柔道整復師専門学校への進学は当初から決めていました。東京の柔道整復師専門学校の中で関東柔道整復専門学校が僕に合っていたように思います。
福島県私立尚志高等学校