閉じる
Class scene

柔道整復師学科の授業風景とカリキュラム

Pick up!

基礎柔道整復学

臨床柔道整復学

包帯実技

柔道整復実技

3年課程

1年次

まずは基礎をしっかりと。人の身体について、必要な知識を幅広く学びます。解剖学生理学など、基礎的な医学と、柔道整復術の基礎から理解を深めていきます。

スポーツトレーナー養成コース(附帯教育)では、スポーツ現場で必要な基礎知識や基礎的なテーピング実技などを行います。

 

 

2年次

2年生では応用力を高めながら、より専門的で高度な実技を通じて、疾患への知識と手技の精度を実践レベルへと上げていきます。また病理学一般臨床医学など、幅広い分野についても学びます。
スポーツトレーナー養成コース(附帯教育)では、スポーツ現場での実践的な内容現場実習などを積極的に行います。

 

3年次

充実した国家試験対策。国家試験の出題傾向の分析を加え、徹底的に合格までの指導をします。より深い専門領域の学習、幅広い知識の習得をめざし、現場で活躍できる応用力を身につけていきます。

 
基礎分野【科学的思考の基礎 人間と生活】
 心理学/薬理学/生物学/健康科学/英語/情報リテラシー
専門基礎分野

【人体の構造と機能】
 解剖学/生理学/運動学

【疾病と傷害】
 一般臨床医学/外科学概論/整形外科学/病理学概論/リハビリテーション医学

【柔道整復術の適応】
 柔道整復術の適応

【保険医療福祉柔道整復の理念】
 職業倫理/医学史/柔道/衛生学・公衆衛生学/関連法規

【社会保障制度】
 社会保障制度

専門分野

【基礎柔道整復学】
 基礎柔道整復学

【臨床柔道整復学】
 臨床柔道整復学/柔道整復術適応の臨床判定

【柔道整復実技】
 柔道整復実技/包帯実技/高齢者・競技者の外傷予防

【臨床実習】
 臨床実習